 |
この日はラ・スペツィァからフェリーで「チンクエテッレ」を探勝する。
「チンクエテッレ」(五つの土地)とはリグリア海のリアス式海岸に迫る山々の岸壁にへばりつくように点在する五つの村々の総称である。白川郷同様、この隔絶された辺鄙な環境のおかげで、近代化から取り残され、手付かずの美しい自然と、昔ながらの暮らしがそのまま残っている。そしてここも、ユネスコの世界遺産の一つに指定されている。−−−というわけで世界中から観光客がわんさか。
我々もその「わんさか分の2」なのである。
こういう「ヨーロッパの田舎」における観光客のナンバーワンはドイツ人。ちょっと離れてフランス人。アメリカ人と日本人はそんなに田舎はお好きでないらしく、あまりお目にかからない。
この観光船もご多分にもれず主力はドイツ人。フランス人も少しいた。しかも、ドイツさんは団体でやってくるし、声も大きいので何かと目立つのである。
フェリーは軍港ラ・スペッツァを港を出ていく。岬の一番見晴らしのいい場所にある建物は海軍病院とのこと。これじゃあ水兵さんたち、病気がなおっても本隊に復帰したくなくなるのではーーー。
フェリーは、断崖絶壁と、そのひだから現れる可愛らしい村を一つ一つ見せて行き、五つの村すべての桟橋でお客を降ろし、そして、乗せながらゆっくりと進んで行く。
自然な成り行きでドイツ人の団体さんと話をするようになる。なんとこの中にイタリア語を話せるドイツ人がいるのだ。モンチャンはもちろんご機嫌であった。
|
 |